絶景でプロポーズ?道端にサル?「外国人が白馬にドハマりする理由」を調査!【Nスタ特集】|TBS NEWS DIG
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- いま、長野県の白馬村に押し寄せるインバウンドの波!外国人が白馬に“ハマる”理由を調査しました!
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
もう外国人はいいよ🥺
日本人のわたしも幸せになりたい🥺
なりましょう、うんち!
なれるよ、うんち!
キッチンカーやってもうければいい
ドル持ってるの?
じゃあ努力しろ
9:00 86歳なのにすごい元気!!
インバウンドだからってハンバーガー2400円、牛丼2500円、梅おにぎり700円は悪意さえ感じるレベルの価格設定で草
日本人でその価格での需要はまず無いわ
商売だから仕方がないけど、日本人なんて相手にしてないね😢
@ それなら500円で食べれる有名牛丼チェーン店を紹介して俺が紹介料で1000円貰うわ。
それでも1000円安い
値段高いのはゲレンデとキッチンカーくらいで他は普通の値段ですね 完全に外国向けに出店しとるw ちゃんと日本人価格のレストランや食堂も変わらずありますよ
@@フリーザ-f2g 雪国で有名牛丼チェーン店に移動したら時間もガソリン代もかかりそう。
外国人は待つのが苦手な人が多そう、ましてや寒いし。
最後に出てくる86歳の女将さんが元気すぎる。
ていうか今までニセコとか北海道ばっかへ集まってたのが不思議だ、
今頃に白馬が見つかったのか
日本はこれで本当にいいのか
白人様にジャパンスゴーイデスネって言っていただけたら我々日本人はそれだけで満足なんです
@@velelimaka9040 白人様って昔からK国人やC国人の使う言葉やん。バレバレで草
いいでしょ
アパさんみたいにささやかに書簡で魔除けをし反○国家を追い払わないとね😂
廃れるよか万倍マシ
もう白馬にも行けなくなった
行けなくなった、って行ってたのか?ちょっと前までは閑古鳥鳴いてて潰れる寸前だったのに。
インバウンド料金に変更なったから国民にはちょっとね、あの気軽に行けた感覚が愛おしい😅
戦争なんかやらなくても日本なんか占領できるってことだな
中国の中国人ですら土地を買えないシステムのメリットを感じる。
@@小林実-s2y 共産主義という伝統的なシステムです
きれいな場所にくれぐれもゴミを捨てないでね
@@sublime68 民度どうこう語る前に鏡を見ましょうね。
エイブル白馬五竜とかのボード置き場ら辺はたまにあるけどそんなに散らかってなかったな
もっと北のローソンあるあたりは知らね
@ どうしたの?
チュウキョウゴミ
関西人だけど幼少からバブル期に親に連れられて白馬はホームグラウンドみたいなもんだった自分にとっては、昨今日本の高齢化貧困化で衰退するスノーリゾートは残念だったんで、こんなバブル再来は何にせよ夢のようだ。地元の人らも喜んでると思うよ。日本も多分世界につられて好景気になる可能性はあるので、それまでビジネスが繋がるのは良いこと。
でもこの恩恵があるのは周辺地域の人だけで日本国民全員ではないからどうなのかな
@@トマトは芸術 これはスキーリゾートだが、京都がオーバーツーリズムすぎて、溢れ出た観光客が日本中そこらの観光地に殺到し始めている。全国的な現象になりつつある。ニセコからの白馬、冬に限らず夏も、ってのもそうだね。
@@readermove2343 なんかこれが日本人やったら嬉しいのやけど、現実は中国人や欧米の方が大半を占めているからね、日本人としてなんか悲しいです
@ 人口減は、アレな国民がちゃんとした投票行動をしなかったから、こんな体たらくになってる自己責任なので、こんな瓢箪から駒みたいな外国人インバウンドバブルは感謝したほうがいいんじゃない?
トニーの言う通り長野五輪の後過疎ってボロボロだった白馬を十数年前からオーストラリア人に助けて貰った感じあるわ 白馬で建設業してるけど9割以上は外国人の仕事でありがたい限りです
やはり底辺職でしたか
同じ感想。こういうとこに来る人らはそんなマナー悪いとかないし、感謝。
@@readermove2343それはオーストラリア人に限ったことで中国人などには通用しなくね?
@@トマトは芸術 自分らは全体総体を語っているのであって、映像も見る限りこの場では少数派の中国人(マナー悪い人が多い)のことを語っているのではない。
2:22 初めての人に短いスキー良いよね。運動苦手で初スキーの人に、操作が楽な曲芸すべり用の99cmショートスキーと、安全バランスのためにストック持たせて、転び方から八の字、左右にクネクネ曲がるとかやってたら、お昼過ぎには中級者コースで安全に楽しく滑れるようになったよ。超初心者に長いスキーは、悪夢のように板を操作できない苦痛の1日に。
2:48 16勝1敗15KOのKO率93%
彼の名は?
1:26 でも日本に来るだけでリフト代より高くついてるよな
多分数週間とか月単位で滞在するだろうから移動費は回収してお釣りくるんじゃないかな
1:34 ん? オーストラリアにスキー場なんてあるのか?!
2:53 🥊チャンピオン👑なのに〜❄恐怖で腰が引けてるぞ〜w笑
日本人のスキーブームが廃れた理由は、ブームにあぐらをかいた地元や体育会系のノリのスキートレーナーの上から目線の高圧的な態度が原因。今こそ、それを中韓にやるべき😂
1:18 規定コース外じゃない?
高‼️
外貨を獲得できる分日本が潤うからね
日本は観光資源が多いから、その強みは各地域活かしていくのは正解だと思う
バブルの頃のように日本人は冬スポーツをやらなくなったな。多様化していろんなコンテンツを楽しめるからね。キャンプブームは去り次は何のブームがくるのやら😊
金なくで出来ないだけ。
多様性が進化し始めると本来の日本人気質が埋まり始めそうでもあるが、そうでない為に政府はどれだけ説明できるだろうか?疑問です😂
何でもかんでも円安にしたがるけど豪ドルは米ドルと違って円安じゃないぞ。日本が物価安なだけ。ニュースは正しく伝えましょう
そもそも日本の物価上昇率は、欧米の半分以下。しかも10年前までは物価は下がり続けた唯一の国。為替よりも、そもそも日本の物価水準は著しく低いんだよなぁ。1ドル100円になっても欧米人から見たら日本の物価は激安状態だし。
対オーストラリアドルでも円安です....
道端にサルってそれ鏡に映った自分の顔やろ
欧米人はパウダー、アジア人は景観かな。
岐阜県は中国人だらけで嫌気しかないんだよな
北海道も気の毒だね
円安で外国人観光客からガッチリ金取れるのに何やってんの?儲かった金で更に設備投資や良い人材を確保してもっと良い環境を作る。これ当たり前の事だと思うけど?
日本人のくだらない良心は世界の食い物にされるだけ。もっとまじめに経営しようよ
4:12 40ドルもするラーメンなんて見たことないんだが笑 24ドルのハンバーガーも笑
京都にもサル多いですよ
白馬もいいけど湯沢とか再利用できないですかね?
『かまいたちの夜』の舞台となったペンション『クヌルプ』にコロナ前には毎年のように泊まりに行っていましたが…
何か、この動画を見たら、また行こうと云う気が失せましたね。
わたしもクヌルプ泊まったことある🥺
ウィンタースポーツはやらないけど、春の山に雪が残ってる白馬は好き。
なんか飯の値段けっこうふっかけてるなあ。
かつて北アルプスを見ながら白馬で入ってた露天風呂は最高だったな。
今は佐野坂か鹿島槍までしか行かんけど😂
長野オリンピック以来、衰退の一途を辿ってた白馬大町あたりが活性化してくれて嬉しい限りだよ。
日本人は他のスキー場に行けばいいんだし。
貶すわけじゃないけど白馬ってスキー場と温泉しかないのにこんなにやってくるのか...
スキー場と温泉と良い景色があるから来るんです
良いですね!
インバウンドは全員それで行きましょう!
利用料を日本も3倍にして
ラーメンもいっぱい5000円
牛丼は一万円
海鮮丼3万円くらいにして
逆に京都などは
外人禁止でいいでしょう!
寺院は異教徒の旅行者立ち入り禁止でいいと思う。
敬意を持たず汚損と破壊するから区別しなくちゃね。
5:26 北限のサル🐒を〜遥かに超えている❄北海道ニセコ⛷️には居ないからな
数年前は居なかったけど最近出るようになったw大町の猿が少しだけ北上してきてる
北限のサルって下北半島でなかったっけ。
30年前日本人が海外で遊んでいた感覚
ホントに日本は貧しくなった。
金持ちドケチなんて普通に存在しているし、貯金ないのに浪費家もいるし、カネが無いから使えない訳でもないかも、振り込めサギで、あんなに振り込んでるでしょう
東南アジアで綺麗なレストラン店入ると日本より高いのが現状...
確かかつてはスキー場でプロポーズしてた日本人が多数いたもんだ、現在は皮肉にも外国人がよくやる😅
大昔、八方尾根スキー行ったが外国人なんぞ皆無だつた、😮😮😮
だってオーストラリアは給与も日本の2.5~3倍ですからリフト代がメチャ高いって
ほどでは無いと思いますが、オーストラリア人にはドル換算して安いってことには
なりますね。雪質も向こうは気温が低くなりすぎて氷に近いみたいですから。
オーストラリアって熱帯やから氷にならなくね❓️
もしかしてカナダより給与が高い?
気温が低くなりすぎるのはオーストリア。
@@バチバチやデェ場所による
ここで外国人ガーって言ってる人いるけど君たち白馬に行かないでしょ文句言うひとより実際にくる人の方が大切
勝手な妄想は止めましょう
まあ、飲食の価格を見ても、ここまで値上げされたら、日本人は行かなくなるだろう。
家族連れてスキーとか行ったらえらいことになる。
こういったインバウンド客狙いのキッチンカーだけじゃなくて、通常価格の選択肢(コンビニや普通の食堂、ラーメン屋)
なんかも残っているのであればいいけど。
@@スゲスガオ スキー場付近じゃなくて白馬の町の方に来れば普通の値段だよ。
みなが外国人客を否定的に見てるわけではありません。事故に気をつけて楽しんでいって下さい。
お金も使っていってね😉
とりあえず中国人は来るな
犯罪者育成国家ベトナムも…
シンガポール人だったらオーケーですか?(いつか行きたいけどなあ… m(._.)m)
中国人を追い出したいんだったら日本人が10万円単位でお金落とさないとね。
牛丼2万円くらい取っても問題なし!
日本の経済力が上がって観光業に頼らない、強い日本になれば
こういったことが減って、「外人観光客で溢れていた時代が懐かしいねぇ~笑」ってなるだろう。
そうなってほしい。完全にオーバーツーリズムの弊害がでているから。
白馬なんて中国領になればいい
中国は世界一の国家・民族
そんな中国の一員になれたらいいぁと思う今日この頃
6:11 白馬🐎の王子様👑?
ところが、指輪💍が落ちてしまい〜豪雪❄の中に入っていまわないの?
安っぽい宿ばっかりで
泊まる気になれないw
メシも上等とは言えない
外国人特需で活性化するなら
まあ良いんじゃないかな
今年、14です。二重価格ではなく四重価格よろしくお願いします🤲
オーバーツーリズム対策、財源確保に入国税、サービス税をがっつり取ってください
おにぎり700円!? これ、日本人はくるなってことだね。
もうくるな!
ここは日本。そんなにいい所で、なんで日本人がいないんだ。おれはこのマスコミのように能天気になれない。
春夏秋には日本人観光客でいっぱいです。特に夏。
外人で賑わってるけど円高になったら来ないよ
物価さは円高だけじゃなくコロナ後のインフレ差も酷いから海外から見たら日本は安いよ
@ 当たり前
だってイシバさんを見てても安そうに見えるし😂
長野県には、志賀高原とか野沢温泉というスキーじゃメジャーなとこがあるのに。
あまりの物価の高さに日本人はもう行けなくなりました。昔の白馬は良かったですね。
日本人スキーやらなくなった理由かな
画質悪いな
東京からなら志賀高原や妙高山麓の方が便利で早い。志賀高原や菅平の方がパウダーなのになあ。景色とコースのスケールなんでしょうか。よく研究されてるわ。
川口市より良いわ
クルドはマジ最悪
もし金があっても(金ないけど)スキーに行きたいと思わない。強がりでもなんでもなく、全く行きたくない。温泉の方がいいわ
なんだよ!あの食い物のボッタクリ価格は。あんな商売していたら今に痛い目をみるぞ。
外国人には安いと感じられているんだからいいんじゃない!?
そもそも外国人観光客向けに出店しているんだろうし。
これからはニセコ(北海道)に来ないで白馬に行ってね
わけわからん病原体とか寄生虫持ってくんなよ
この種の番組が他局にも多く、二番煎じ、三番煎じ。工夫がなくて退屈です。少し角度を変えて他局が扱わない番組を作ったら、どうですか?
A cheese burger 2,400 yen. Outrageous.!
長野県は何故か国籍関係無く自然好きな人が集まってくる。
外国人が〜とか言われるが、コロナ禍の軽井沢は本当に可哀想だった。
日本の富裕層がスーパーの食品類を買い占めるから地元の人は困ったと聞く。
結局、迷惑行為に国籍なんて関係ないんだよね。
純JPのスノーフリークが行けるスノーリゾートが侵食されつつインバウンド需要で地方が盛り上がっているのもうれしい。が・・・
なんだか複雑な気持ちのスノーフリークな私。そんな気持ちになっているのは私だけでしょうか?もちろん来日して楽しみにしている方には良い想い出を日本で
作って欲しい!と思います。でもいざ自分の休日でスノーリゾートに行くと年々チケットは値上げでゲレ食も今では1000円では楽しめない。
物価上昇率から考えると低賃金なJP。
確かに昨日ドライブがてら白馬通ったらコンビニの客は外人だらけ
やっぱオーストラリア人が多いのかね
これでいいんだよ
インバウンド価格。。
今は外国の方が来ていてキッチンカーなどはウハウハかもしれませんが外国人のブームはいずれ去りますよ。その時に日本人が白馬へ行くか。。
こだわりがとかそんなめちゃくちゃこだわってもないくせにただ外国人相手にぼったくってるだけ
日本人です。今年は一度も白馬にスキーに行っていません。外人ばかりの上に食事の値段も高く、とても行く気になりません。日本人には楽しめない白馬になりつつあります。
くんなよ
バブル期はカナダやスイスに日本人がたくさんスキーにいってたのになあ
白馬はもう外国の方々にお任せー。
リフト代も高くなった。
家族で行けない。
これからは近場のスキー場でずっと楽しむ♪
バブルは必ず弾ける!
んー。スキーやってた人間としては暖冬でどんどん雪質が糞になってる。一月で雨降るとか。地元で滑るならまだしも。重い雪つかれるし。
白馬の分際で牛丼、ハンバーガー2,500円で取り過ぎやな、この身のほど知らずめ!!😮
白人なのにヨーロッパに住んでいない人+日本なのにヨーロッパの山脈の名前をとっている山でぐちゃぐちゃだ😂😂😂😂
日本が称賛されすぎて、将来的に日本に併合されたい国がでてきそう(´・ω・`)
日本は安い、ってインバウンドが言うの真に受けて、調子に乗って値上げするから 益々日本人は離れていくよ。
もういい、帰ってくれ!
おかしいぞ日本
子ども部屋おじさんは日本人ではありませんので幸せにならなくていいですよ。どうせ子ども部屋から出ないんだからどうやって幸せになるの?
外国人からボッたくるのが1番もうかるw
第二のニセコ。悪い意味でな。
これでニセコのバブルは弾けるんですかね??
すぐ汚い場所になりそう...
安い日本!!
そんなに急いでドコまで落ちんの?
リフト券が安過ぎる
日本語セリフやめてー
高っ😅
価格が崩壊し始めてきたな。
❤🐷ぶ、ぶ、ブ~ナちゅわわ~ん🐽
外国人には別料金も必要だなぁ。日本人はマイナンバーカードもあるんだし。
日本人からしたら冬は白馬に行きずらい リフトが高いしご飯も高い
はよ帰れよ